お食い初めのお祝い金 祖父母の金額とのしは?お祝い品は何がいい?

赤いお皿の上に祝箸が置いてある様子
初孫のお祝い行事はわからないことがたくさんありますよね。

お食い初めのお祝いに呼ばれたら、お祝い金はどのくらい包めばいいのか?

いざとなると迷ってしまうものです。

目安の金額をお伝えしますね。

スポンサードリンク

お食い初めのお祝い金 祖父母の金額は?

お食い初めのお祝い金には目安がありますので、安心してください。

お祝いの食事会にお呼ばれするケースが多いと思うのですが、その食事会の食事代を目安にしてください。

具体的な金額を言うと、5000円~1万円が目安です。

この金額の目安は、祖父母の立場であっても親族であっても金額は変わりません。

ただし、食事会をするのが自宅なのかホテルのレストランや料亭なのかによって、かかる金額がかわりますので、当日はどんな場所で食事会をするのか聞いておいた方がいいですね。

お食い初め用のプランを用意している料理店で、金額はどのくらいなのか調べてみました。

  • 東京 芝 とうふ屋うかい(東京)

離れの個室でゆったり過ごせます。

お食い初めのお膳が5000円~、大人のコースは平日昼5940円~、夜10800円~となっています。

  • 個室懐石 北大路(東京)

全席完全個室で2名から利用できます。

お食い初め御膳が5000円、大人の会席が昼5500円~。

  • 木曽路

全国展開しているしゃぶしゃぶのお店です。

お食い初め膳2500円、大人の食事の目安は4000円~。

どのお店も豪華な会席料理は10000円以上します。

5000円~10000円を目安にお祝い金を用意しましょう。

祖父母が夫婦で参加する際は10000円~20000円です。

お食い初めのお祝い のしはどうすれば?

畳をバックに紅白の蝶結びの水引のついたご祝儀袋を持つ手元の様子
お祝い金を渡すときはご祝儀袋に入れます。

水引は紅白の蝶結び、のしの表書きは「初膳御祝」「御祝」または「祝御食い初め」と書きましょう。

下段には自分の名前を書きます。

基本的に、お食い初めのお祝い金は食事会やお祝いの会に参加する人だけが贈ればよいです。

招待されていない場合は、あえてご祝儀をお送りする必要はありません。

招かれたけれども出席が出来ない場合は、ご祝儀やお祝いの品を送って祝福の気持ちを伝えましょう。


スポンサードリンク

お食い初めでお祝い品は何がいい?

お祝い金のかわりに品物を贈る場合は、むかしはお食い初めで使う食器を母方の祖父母が用意する風習がありました。

家のしきたりが残っているようなら、それに倣うのが良いでしょう。

でも、現代では自宅で鯛を焼いてお膳を用意する人は少ないかもしれません。

使わない食器をもらうよりも、もっと他の物を贈ったほうが喜ばれるのではないでしょうか。

お食い初めにちなんで、食器セットや銀の名入れスプーンなどを検討される方もいるかもしれませんね。

ただし、普段使う食器セットはすでに持っている場合もあるので、かぶらないかどうか確認したほうがよいでしょう。

食事にまつわるアイテムとして、スタイや離乳食の調理器具などもおすすめです。

ブレンダーは、若いママ達の間でとても人気が高いアイテムです。

ミキサーのような調理器具で、マッシュやみじん切りや泡立てなどが手軽に行えるようになっています。

ブラウンなどのメーカー品はそれなりにお値段もしますので、プレゼントにはもってこいです。

離乳食以外に普段の食事作りにも使えますので、一台欲しいと思っているママさんはとても多いですよ。

似たようなものを持っていないか、事前にそれとなく聞いておくといいでしょう。

ご祝儀の添えとして3000円くらいのプレゼントを用意するなら、スタイや食事用のエプロンがおすすめです。

スタイはとにかくすぐに汚れるので、洗い替えに何枚あっても困りません。

食事用のエプロンは、こぼしたものがキャッチできるようにポケットがついているものがよいでしょう。

シリコン製のものや、スモッグのように長袖になっているエプロンもあります。

様々な種類のものがあるので、ネット通販などで探すと沢山の中から選ぶことができますよ。

まとめ

ソファーで赤ちゃんを抱っこする祖父母の様子
お食い初めの祖父母のお祝い金の金額とのし、お祝いの品物についてお伝えしました。

むかしと違って、お祝いの仕方も時代とともに少しづつ変わってきています。

お食い初め自体をやらないという家庭も増えているみたいです。

一方で、お食い初めの鯛やお膳をインターネットで手軽に注文することも出来るようになりました。

5000円~1万円くらいのお祝い膳のお取り寄せも、大変人気があります。

自宅にお呼ばれされた場合も、準備のために様々に骨を折ってくれていることでしょう。

大切なお祝いの日を皆さんで楽しくお過ごしください。

スポンサードリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です