お守りの扱い方って?一年間でご利益がなくなる?返すものなの?

お守りを手に祈る女性
お正月に神社やお寺にお参りすると、ついつい買ってしまうのがお守りではないでしょうか。

どの神社やお寺でもお守りがあり、いろんな種類のご利益を授かろうと、多くの種類を買っていく人もいます。

でもお守りには神様の魂が入っているので、大事に扱わないとご利益も逃げてしまいます

お守りを大切に扱いご利益が逃げないように、お守りの正しい扱い方を紹介したいと思います。

お守りの扱い方ってどうすればいいの?

お守りと春の花
お守りといっても、自分の願い事によって種類は自然と分かれます。

大きく分けると

  • 安全面
  • 学業面
  • 恋愛面
  • 職業面

です。

  • このいろんなタイプのお守りの扱い方は同じでいいのでしょうか?
  • いくつもお守りは持っていてもいいのでしょうか?

などの疑問に答えていきたいと思います。

お守りの扱い方は、どのタイプのお守りも同じで、身につけておくのが良いです。

複数のお守りを一緒に持つのも大変なので、置く場所やつけ方を変えると持ちやすいです。
例えば、学業祈願などは勉強に関係する物の中に入れるのもよいと思います。

しかし、本当のところを言えば、氏神様一体が入っているお守りで、安全や勉強や仕事面などのご利益はあります

特に自分が叶えたい願いがあるときだけ、その種類のお守りを持てば良いのではないでしょうか。

昔から、
複数のお守りを持つと神様同士が喧嘩して願いが叶わない
という言い伝えがありますが、
その点については、問題ないようです。
神様は徳が高いので、そんなことでは喧嘩しません。

現に大きな神社では、願い事によって複数の参拝所があり、お守りもありますよね。

スポンサードリンク

お守りは一年間でご利益がなくなる?

お守りを手に祈っている学生
神社に訪れると、本当に多くのお守りがありますが、このお守りに期限はあるのでしょうか?

ご利益っていつまでも効果が持続するの?とふと考えてしまう時ありませんか?
私も考えてしまったときがありました。

一番最初に車を購入した時に、車に交通安全のお守りを付けていたのですが、
新車を買ったときにそのお守りをどうするか考えてしまいました。
そして悩んだ結果、新車には前に使っていたお守りをそのまま付けました

理由は今まで事故もしなかったので、そのお守りが守ってくれたと考え、新車でも守ってもらおうと思ったからです。

でもこれって正しい選択だったのでしょうか?

調べた結果を報告したいと思います。

お守りの効きめは約一年間だということです。

お守りの中の神様が、悪いことなどを吸収してくれて守っているのですが、吸収しきれなくなるので1年で交換した方が良いようです。

しかし、持っていてもご利益がなくなるだけで悪いことは起こらないようなので、そんなに神経質にならなくても大丈夫です。

お守りとは返すものなの?

上記の事を頭に入れ、ここではお守りを返す方法を紹介します。

基本的には古くなったお守りは、買った場所に持って行くのが正しい方法です。

絶対にゴミと一緒には捨てないでくださいよ。

ただ帰省したり、旅行したり、引越しなどの場合は、買ったお守りを買った場所に持って行くのは困難ですよね。

その場合は近くの神社やお寺に持っていけば大丈夫です。

ここで気をつけなければいけないのが、

  • 神社で買ったお守りは神社に!
  • お寺で買ったお守りはお寺に!
返すということです。

神社は神様を祀り、お寺は仏様を祀っていて、別なので注意が必要です。

まとめ

お守りが一年間でご利益がなくなってしまうのには、ビックリしましたが、ご利益をキチンと受けるには、正しいお守りの扱い方をしたいですね。

私も安全祈願のお守りに感謝の気持ちを込め、お返ししたいと思います。

スポンサードリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です