恵方巻きの食べ方の意味って?無言で食べるのは?切るのはダメなの?

6310378
毎年2月3日には恵方巻きを食べるという人は多いと思います。

恵方巻きの食べ方には意味や風習などがたくさん込められているんですよね。

今までなんとなく恵方巻きを食べていたという方は、この機会に恵方巻きの習わしなどを知っておくとよいかもしれません。

恵方巻きの食べ方の意味って?

9675462
恵方巻きの食べ方にはいろいろ意味がありますが、まずは恵方巻きそのものの歴史について知らないという人も多いかもしれません。

恵方巻きは大阪が発祥とされていて、名称については諸説ありますが、1998年にコンビニエンスストアのセブンイレブンが全国販売するにあたり「恵方巻き」と名付けたのがはじまりと言われています。

セブンイレブンが名づけ親なんて意外ですよね。

それまでは「丸かぶりずし」などと言われていたようです。

恵方巻きの食べ方で一番に思いつくのが、その年の恵方を向いて食べることではないでしょうか。

これは神様がいるとされている恵方を向いて食べることで、その年のご利益を得るという意味があるそうです。

したがって、ご利益を得るために、正式には食べている間、決してよそ見もしてはいけないのだそうです。

ちなみに恵方というのは毎年違いますが、その年の干支に基づいて決められていますよ。

恵方巻きの食べ方で無言で食べる理由は?

恵方巻きの食べ方で、無言で食べるというのもよく知られていることですよね。

「福を巻き込む」という意味を持つ恵方巻きなので、食べている間にしゃべってしまうとせっかく巻き込んだ福を逃がしてしまうそうです。

福を逃がさないようにするために、無言で食べるのがよいということのようです。

また、もう一つ恵方巻きを無言で食べる意味があります。

それは食べながらお祈りするためです。

しゃべりながらだとお祈りができないので、必然的に無言になりますよね。

おしゃべりせずしっかりとお祈りをしながら恵方巻きを食べましょう

恵方巻きの食べ方で切るのはダメなの?

2357259
恵方巻きを食べるときには、お上品に切って時間をかけて食べるのではなく、いっきに食べるのがよいとされています。

人間にとって大切なものは「ご縁」です。

恵方巻きを切ることで、その大切なご縁を切ってしまうということにつながってしまうのです。

食べにくいとか品がないなどと言わずに、この日だけは豪快にがぶりと食べましょう!

まとめ

毎年なんとなく食べていた恵方巻きの食べ方には、これだけ多くのさまざまな理由があったのです。

その理由を知った上で食べる恵方巻きは、今までに比べて一層ご利益がありそうですよね。

恵方巻きを食べたり、豆まきをしたり、楽しい節分を迎えられるとよいですね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です